アメリカツアー11日目(3/25)
2011年04月11日
昨日はニューヨークでのワークショップの様子をお届けしました
→ 10日目の記事はこちら
公演前、休憩の間もロビーなどで日本文化の紹介、おもてなしがありました。
公演当日はロビーに提灯が灯されて、
振る舞い酒、書、他にも日本文化の紹介、生け花、プレトークなど
イベントが盛り沢山。
にぎわいを見せてくれていました。


右手に見える水色の素敵なスカーフをされた白人のおじさま。

「ごくごくごく…これは、うまい」

「きみ、実に、おいしいよ!」(満面の笑み)

「ん、ではでは、もう一杯」

京都のご住職による「書」があったり…

この日のために生けて下さった花
ニューヨークでの2公演ともチケットは完売。
会場に足を運んで下さったものの中に入れず、ドアの外でキャンセル待ちを
して下さっていた方も数名いらっしゃいました。
日本の伝統文化に興味を持って下さる方がこんなにもいらっしゃる。
ありがたいことです。

公演が始まる直前まで待っていて下さった方々
ここまで熱心に待って下さったんだから、無理矢理でも入って頂きたかったな…
つづく…(明日こそは公演について書きます!)
つづきの記事はこちら → NY公演記事2
→ 10日目の記事はこちら
公演前、休憩の間もロビーなどで日本文化の紹介、おもてなしがありました。
公演当日はロビーに提灯が灯されて、
振る舞い酒、書、他にも日本文化の紹介、生け花、プレトークなど
イベントが盛り沢山。
にぎわいを見せてくれていました。


右手に見える水色の素敵なスカーフをされた白人のおじさま。

「ごくごくごく…これは、うまい」

「きみ、実に、おいしいよ!」(満面の笑み)

「ん、ではでは、もう一杯」


京都のご住職による「書」があったり…

この日のために生けて下さった花
ニューヨークでの2公演ともチケットは完売。
会場に足を運んで下さったものの中に入れず、ドアの外でキャンセル待ちを
して下さっていた方も数名いらっしゃいました。
日本の伝統文化に興味を持って下さる方がこんなにもいらっしゃる。
ありがたいことです。

公演が始まる直前まで待っていて下さった方々
ここまで熱心に待って下さったんだから、無理矢理でも入って頂きたかったな…
つづく…(明日こそは公演について書きます!)
つづきの記事はこちら → NY公演記事2
アメリカツアー12日目(3/26)
アメリカツアー10日目(3/24)
アメリカツアー9日目(3/23)
アメリカツアー8日目(3/22)
アメリカツアー7日目(3/21)
アメリカツアー6日目(3/20)
アメリカツアー10日目(3/24)
アメリカツアー9日目(3/23)
アメリカツアー8日目(3/22)
アメリカツアー7日目(3/21)
アメリカツアー6日目(3/20)
Posted by Brahms Hall at 10:37│Comments(0)
│アメリカツアー2011