1日目 伊丹空港出発!
2011年04月01日
2011年3月15日
21人の能楽師、3名のスタッフで
17日間に及ぶアメリカツアーに出発しました。
グループ名は 花習塾「Kashu-juku」
ニューヨークのジャパンソサエティー(http://www.japansociety.org/) に招聘して頂き、文化庁よりH22年度文化庁国際芸術交流支援事業として支援を受け、このツアーが実現しました。
ワークショップ形式のものも入れると、全部で10公演。
西海岸ポートランド(オレゴン州)から始まり、東はニューヨークまで飛びました。
旅の記録として、日々の日記形式で書き留めておきたいと思います。
アメリカツアー 〜1日目〜
12:00 a.m. 伊丹空港集合
まずは、アメリカにお供するスーツケースに「Kashu-juku」のステッカーを貼ります。

長旅なので皆さん基本的にスーツケース2個持ち。
紋付袴に始まり、装束、面、楽器などその他にも色々…もちろん私物だってあります。レトルドお味噌汁、日本のおつまみ、にとかね。まだまだ東海岸は寒いからコートにセーター…やはり2週間以上の旅支度は大変です
それにしても装束は本当に小さくまとまるのですね
素人目からするとびっくりです。
着ければあんなにボリュームのある衣装が、奇麗にたたまれスーツケースにすっぽり納まり。
小鼓、大鼓などの楽器はひもを解いて、これも箱の中へ。
舞台の前に皆さんが装束の支度をされている様子は、また他の記事でアップします。
さて、単純計算で24人×2個、その他もろもろ全部で……50個以上のスーツケースではないですか
!!
空港で皆で移動、ぞろぞろ〜ゴロゴロ〜…
アメリカ国内での飛行機、バスでの移動が多かった今回の旅。
50個のスーツケースの大変さがまだこの時はまだ知る由もなく…

お決まりの旅の確認をして

ぞろぞろ〜

ANA/全日空 Flight No.2178
さぁ、出発です。
2日目につづく〜 あ、じゃなかった、1日目(2回目)につづく〜 → 1日目(2回目)
21人の能楽師、3名のスタッフで
17日間に及ぶアメリカツアーに出発しました。
グループ名は 花習塾「Kashu-juku」
ニューヨークのジャパンソサエティー(http://www.japansociety.org/) に招聘して頂き、文化庁よりH22年度文化庁国際芸術交流支援事業として支援を受け、このツアーが実現しました。
ワークショップ形式のものも入れると、全部で10公演。
西海岸ポートランド(オレゴン州)から始まり、東はニューヨークまで飛びました。
旅の記録として、日々の日記形式で書き留めておきたいと思います。
アメリカツアー 〜1日目〜
12:00 a.m. 伊丹空港集合
まずは、アメリカにお供するスーツケースに「Kashu-juku」のステッカーを貼ります。

長旅なので皆さん基本的にスーツケース2個持ち。
紋付袴に始まり、装束、面、楽器などその他にも色々…もちろん私物だってあります。レトルドお味噌汁、日本のおつまみ、にとかね。まだまだ東海岸は寒いからコートにセーター…やはり2週間以上の旅支度は大変です

それにしても装束は本当に小さくまとまるのですね

素人目からするとびっくりです。
着ければあんなにボリュームのある衣装が、奇麗にたたまれスーツケースにすっぽり納まり。
小鼓、大鼓などの楽器はひもを解いて、これも箱の中へ。
舞台の前に皆さんが装束の支度をされている様子は、また他の記事でアップします。
さて、単純計算で24人×2個、その他もろもろ全部で……50個以上のスーツケースではないですか

空港で皆で移動、ぞろぞろ〜ゴロゴロ〜…
アメリカ国内での飛行機、バスでの移動が多かった今回の旅。
50個のスーツケースの大変さがまだこの時はまだ知る由もなく…

お決まりの旅の確認をして

ぞろぞろ〜

ANA/全日空 Flight No.2178
さぁ、出発です。
2日目につづく〜 あ、じゃなかった、1日目(2回目)につづく〜 → 1日目(2回目)
アメリカツアー12日目(3/26)
アメリカツアー11日目(3/25)
アメリカツアー10日目(3/24)
アメリカツアー9日目(3/23)
アメリカツアー8日目(3/22)
アメリカツアー7日目(3/21)
アメリカツアー11日目(3/25)
アメリカツアー10日目(3/24)
アメリカツアー9日目(3/23)
アメリカツアー8日目(3/22)
アメリカツアー7日目(3/21)
Posted by Brahms Hall at 17:14│Comments(0)
│アメリカツアー2011