What's New !
7月2,6日 神戸・たつの公演
2011年06月21日
今年もたつの、神戸でお能の公演をさせて頂きます。
今年の演目はアメリカツアーに引き続き「葵上」です。
皆さん是非足をお運び下さい。
・たつの公演
「初めてでも楽しめる 能」
日時:2011年7月2日(土)15:00開演(14:30開場)
会場:たつの市総合文化会館 アクアホール
入場料:一般3,000円 高校生以下1,500円(全席指定)
ご予約・お問い合わせ:0791−72−4688
http://www.tatsuno-cityhall.jp/aqua/event/230702.html

・神戸公演
「はじめてでもわかる!! 能」
日時:2011年7月6日(水)19:00開演(18:30開場)
会場:神戸新聞松方ホール
入場料:一般2,500円(全席自由)
ご予約・お問い合わせ:078−362−7191
http://www.kobe-np.co.jp/matsukata/schedule/2011/0706.html
今年の演目はアメリカツアーに引き続き「葵上」です。
皆さん是非足をお運び下さい。
・たつの公演
「初めてでも楽しめる 能」
日時:2011年7月2日(土)15:00開演(14:30開場)
会場:たつの市総合文化会館 アクアホール
入場料:一般3,000円 高校生以下1,500円(全席指定)
ご予約・お問い合わせ:0791−72−4688
http://www.tatsuno-cityhall.jp/aqua/event/230702.html

・神戸公演
「はじめてでもわかる!! 能」
日時:2011年7月6日(水)19:00開演(18:30開場)
会場:神戸新聞松方ホール
入場料:一般2,500円(全席自由)
ご予約・お問い合わせ:078−362−7191
http://www.kobe-np.co.jp/matsukata/schedule/2011/0706.html
アメリカツアー12日目(3/26)
2011年04月12日
アメリカツアー12日目
1つ前のNY記事はこちら → ニューヨーク公演1
2つ前のMY記事はこちら → NYワークショップ




本番の舞台の写真はここには掲載できませんが、
舞台裏の様子や親睦会の様子など少しだけお届けしますね。

舞台の下手では、字幕操作をしていました。
そでから舞台の様子をのぞく狂言師の方。ちょっと暗いですけど
左側にいらっしゃるの見えますか?

こっちの写真の方がぼんやりですが見えますね〜

舞台下手から心配そうに見つめる山本さん。

狂言師、茂山家のお2人。


2日とも満員御礼。たくさんのお客さま、本当にありがとうございます!
〜公演後の親睦会の様子〜





アメリカツアー11日目(3/25)
2011年04月11日
昨日はニューヨークでのワークショップの様子をお届けしました
→ 10日目の記事はこちら
公演前、休憩の間もロビーなどで日本文化の紹介、おもてなしがありました。
公演当日はロビーに提灯が灯されて、
振る舞い酒、書、他にも日本文化の紹介、生け花、プレトークなど
イベントが盛り沢山。
にぎわいを見せてくれていました。


右手に見える水色の素敵なスカーフをされた白人のおじさま。

「ごくごくごく…これは、うまい」

「きみ、実に、おいしいよ!」(満面の笑み)

「ん、ではでは、もう一杯」

京都のご住職による「書」があったり…

この日のために生けて下さった花
ニューヨークでの2公演ともチケットは完売。
会場に足を運んで下さったものの中に入れず、ドアの外でキャンセル待ちを
して下さっていた方も数名いらっしゃいました。
日本の伝統文化に興味を持って下さる方がこんなにもいらっしゃる。
ありがたいことです。

公演が始まる直前まで待っていて下さった方々
ここまで熱心に待って下さったんだから、無理矢理でも入って頂きたかったな…
つづく…(明日こそは公演について書きます!)
つづきの記事はこちら → NY公演記事2
→ 10日目の記事はこちら
公演前、休憩の間もロビーなどで日本文化の紹介、おもてなしがありました。
公演当日はロビーに提灯が灯されて、
振る舞い酒、書、他にも日本文化の紹介、生け花、プレトークなど
イベントが盛り沢山。
にぎわいを見せてくれていました。


右手に見える水色の素敵なスカーフをされた白人のおじさま。

「ごくごくごく…これは、うまい」

「きみ、実に、おいしいよ!」(満面の笑み)

「ん、ではでは、もう一杯」


京都のご住職による「書」があったり…

この日のために生けて下さった花
ニューヨークでの2公演ともチケットは完売。
会場に足を運んで下さったものの中に入れず、ドアの外でキャンセル待ちを
して下さっていた方も数名いらっしゃいました。
日本の伝統文化に興味を持って下さる方がこんなにもいらっしゃる。
ありがたいことです。

公演が始まる直前まで待っていて下さった方々
ここまで熱心に待って下さったんだから、無理矢理でも入って頂きたかったな…
つづく…(明日こそは公演について書きます!)
つづきの記事はこちら → NY公演記事2
アメリカツアー10日目(3/24)
2011年04月10日
9日目
ジャパンソサエティー、ニューヨークでは
3日間で公演2回、ワークショップ2回を催しました。
今日はワークショップの様子をレポしていきたいと思います。

ジャパンソサエティー外観



〜お囃子方のワークショップ〜
かけ声に合わせて皆で手を打ちます。

「よっ」

「ほっ」

「よーーっ」
能の音楽ってとてもリズミカルなんですよ。
〜狂言のワークショップ〜
まずは狂言師の皆さんの模範演技を見ます。
「酒を酌み交わす」演技です。

「まぁ、飲みなはれ、それそれそれそれそーーーーれ」

「おーこれはこれは、うまそうじゃうまそうじゃ、
おっとっとっとっとっとっと」
(みたいな感じだったと思います
)
では皆さんでどうぞ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

センスを徳利と御猪口にみたてて…

相手に注ぎます。「そーれそれそれそれそれそれそれ…」

「んぐっ、んぐっんぐっんぐっ…(喉がなっている様子です)」

ん?これは何でしょう…
注ぎ終わった時でしょうか?
いや、こちらの方も飲み終わって「ぶはーっ」という感じでしょうか…

狂言の装束も着けてみましょう。
能と狂言では装束の様子も大分違いますね。
〜能ワークショップ〜

能の面も着けてみましょう。
見えている部分は、目の所に空いている小さな穴2つだけ。
本当に視界が狭くなって、歩く事すらままなりません。

面をつける前には面に向かって一礼をします。
〜高校生ワークショップ〜
ニューヨーク郊外の高校生もクラスでワークショップを受けに来てくれました。
まずは楽器に触れてみましょう。


皆熱心に楽器に向き合っています。
つづく…
ジャパンソサエティー、ニューヨークでは
3日間で公演2回、ワークショップ2回を催しました。
今日はワークショップの様子をレポしていきたいと思います。

ジャパンソサエティー外観



〜お囃子方のワークショップ〜
かけ声に合わせて皆で手を打ちます。

「よっ」

「ほっ」

「よーーっ」
能の音楽ってとてもリズミカルなんですよ。
〜狂言のワークショップ〜
まずは狂言師の皆さんの模範演技を見ます。
「酒を酌み交わす」演技です。

「まぁ、飲みなはれ、それそれそれそれそーーーーれ」

「おーこれはこれは、うまそうじゃうまそうじゃ、
おっとっとっとっとっとっと」
(みたいな感じだったと思います

では皆さんでどうぞ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

センスを徳利と御猪口にみたてて…

相手に注ぎます。「そーれそれそれそれそれそれそれ…」

「んぐっ、んぐっんぐっんぐっ…(喉がなっている様子です)」

ん?これは何でしょう…
注ぎ終わった時でしょうか?
いや、こちらの方も飲み終わって「ぶはーっ」という感じでしょうか…

狂言の装束も着けてみましょう。
能と狂言では装束の様子も大分違いますね。
〜能ワークショップ〜

能の面も着けてみましょう。
見えている部分は、目の所に空いている小さな穴2つだけ。
本当に視界が狭くなって、歩く事すらままなりません。

面をつける前には面に向かって一礼をします。
〜高校生ワークショップ〜
ニューヨーク郊外の高校生もクラスでワークショップを受けに来てくれました。
まずは楽器に触れてみましょう。


皆熱心に楽器に向き合っています。
つづく…
アメリカツアー9日目(3/23)
2011年04月09日
昨日のニューヨーク入りから一夜…(8日目の様子)
今日は待ちに待った、オフ日。
ニューヨークで一日自由行動の日!
ありがとうございます♪♪♪
ここまで時差ぼけや長い移動…頑張ってきてよかった 涙
メンバーもそれぞれ思い思いの所へ出かけてようです。
観光の様子を写真にてお届けしま〜す


お〜素敵ですね〜
メトロポリタン美術館

Statue of Liberty


日本の居酒屋さん@NYC

カリフォルニアロールにドラゴンロール
大きい…食べごたえ抜群です



雪…
つづく…
今日は待ちに待った、オフ日。
ニューヨークで一日自由行動の日!
ありがとうございます♪♪♪
ここまで時差ぼけや長い移動…頑張ってきてよかった 涙
メンバーもそれぞれ思い思いの所へ出かけてようです。
観光の様子を写真にてお届けしま〜す


お〜素敵ですね〜
メトロポリタン美術館

Statue of Liberty


日本の居酒屋さん@NYC

カリフォルニアロールにドラゴンロール
大きい…食べごたえ抜群です



雪…

つづく…